2025年04月30日
本代3日目、いい天気でしたが風が強かった、今朝は田圃に氷が張る寒い朝
本代3日目、いい天気でしたが風が強かった
周りの田圃でも荒代、本代、早い農家では田植えもおこなっていた
昨日は3枚の田圃の本代と一昨日本代をした田圃のごみ上げをおこなう
昨日は夕方時間が空いたので
スタットレスタイヤを先日知り合に頼んで購入していただき
受取に行ってきたノーマルタイヤに履き替え
自宅でジャッキアップをしてタイヤ交換
履き替えた後はガソリンスタンドへ行って給油と
空気圧のチェック、調整、少し走った後でナットに締め確認
今朝は夜間の放射冷却で気温が下がり育苗ハウス内は1度
田圃に氷が張った、
育苗ハウス内の苗箱内にいたトノサマガエルを捕まえ
近所の田圃に放す
2025年04月29日
本代2日目、3枚の田圃、リンゴの花、花盛り、午後小雨が降る
本代2日目の昨日は、大きい田圃が1枚、小さい田圃が2枚
午後は所用が有って午前中に済ます
田圃の隣はリンゴ畑、花盛りです
午後は午前中本代を済ませた田んぼに水を入れる
午後は小雨から本降りの雨降りとなった
おかげさまで痛風はだいぶ良くなって、はれ痛みが無くなった
2025年04月28日
田植えの準備、本代を開始、初日は大きい田圃3枚
沢渡の仕事は12日間お休みを頂いて、春の農作業、田植え
昨日は本代初日、3枚に田圃をおこなう
田植え前の仕上げ作業、トラクターでの回しむらはえぶりを押して直す
4月24日から症状が出た贅沢病の痛風、
足の親指の付け根関節が赤く腫れあがり、24,25日と
激痛が有ったが我慢をして仕事、
25日の夕方、森口整形外科医院で診察・薬をいただいて
26日は腫れも引き出し痛みを少なくなり
昨日は田圃委に入れる状態に・・・良かった
今日は小さい田圃だが3枚の田圃の本代をおこなう
天気が続いて幸い
2025年04月27日
ゴールデンウィーク静かにスタート、昨日もいい天気、上高地・沢渡

昨日もいい天気となった沢渡・上高地
ゴールデンウィーク初日の土曜日
昨日の上高地行き始発のシャトルバスは午前6時、
出発前はバスの乗車券購入の為、約200人ほど並んだようですが
その後は列の並びもなく、各駐車場も混むことがなく、終日空き空き、
朝から陽があたりいい天気でしたが、風が冷たく気温が上がらず
寒々とした一日、予想より来場者が少なく
シャトルバスもタクシーもお客様待ちの状態でした

沢渡市営各駐車場はシーズン前に機器交換・増設工事をおこない
出口精算機が新千円札紙幣、及び
クレジットカード・電子マネー・交通系電子マネー、QRコード決済利用が
可能とになりました、


昨日は利用説明の案内を各精算機に貼りつけました
オープンから1週間以上たちますが、1万円、5千円の両替依頼は無くなり
出口精算機は順調に稼働をしております
昨日の昼はコンビニの弁当
新発売の温玉唐揚げ弁当を美味しくいただく
今日から百田朗は春の農作業、田植え休みに入り
田植え準備、田植えが終わるまで12日間農作業に専念します。
2025年04月26日
昨日は気温が上がらなかった沢渡・上高地

昨日は高曇りで気温が上がらなかった沢渡・上高地
市営第2駐車場駐車場わきの倉庫、物置、一昨日中を片付け
昨日は地元の土木会社の方々が倉庫と物置の運搬、解体作業をしていただく
後日整地をしていただき、臨時の駐車スペースに
今シーズンは地域の整備をしていただき少し臨時の駐車スペースが増える
昼はコンビニのパスタ
ミートソースパスタを美味しくいただく
今日から春のゴールデンウイークが始まり、明日が上高地の開山祭、
百田朗は春の田圃の田植え準備、田植えの農作業旬間が始まる
2025年04月25日
昨日も日中は暑くなりいい天気となった上高地・さわんど

昨日も朝と日中の気温差が大きかった
さわんど、午後はジャケットを脱いで作業
沢渡の里山、山桜が見頃
昨日も連休前、人出は少なかった
昼はコンビニの弁当
牛めしを美味しくいただく




自宅の庭、ハナミズキが見頃に
2025年04月24日
自宅の庭、一人静の花が咲き始めた
自宅の庭、一人静の花が今年も咲き始めた
上高地オープンから初の雨降り
人出は少なかった
さわんどバスターミナルの裏を流れる
霞沢、上高地の霞沢岳裏側より流れる沢・川
護岸工事等補強もおこなわれているが
雨が降り続くと結構な水量になる
昼はコンビニの弁当
牛kルビーと豚塩カルビーの弁当
美味しくいただく
連休混雑前の準備仕事、少しずつ着々と
上高地の遊歩道、連休前に大正池~田代橋の間、梓川コースは歩けるように
なって欲しいが
2025年04月23日
沢渡地区から見える十石山等の里山にもまだ残雪が

上高地内の遊歩道、穂高連峰の峰々にもまだまだ残雪を
見ることが出来ますが、
沢渡地区から見える十石山等の周辺の里山にもまだまだ残雪が
昨日も朝と日中の気温差が大きかった
昼はコンビニのパスタとおにぎり
アスパラとベーコンのバター醬油パスタ
美味しくいただく
2025年04月22日
昨日も日中は暑くなり、いい天気となった沢渡・上高地、オープンから5日目

昨日も日中は暑くなり、いい天気となった沢渡・上高地、オープンから5日目
少し混雑をしたのは、オープン日の4月17日のみ
一昨日、先一昨日の週末もすきずきしていた


今シーズンより新島々発の上高地行きもすべて予約制となり
上り下りともに予約制の路線バスとなりました
停車するバス停が減り、上りの表示は、特急上高地、
下りは特急新島々となり、運賃が値上がりした
特急上高地、新島々駅発上高地行き、沢渡地区以遠までの予約・乗車について
新島々または安曇支所より乗車、沢渡地区・坂巻温泉・中の湯温泉で下車される場合
発車オーラ―ネットで乗車1か月前より乗車日の便指定で予約・乗車券の購入が出来ます。
沢渡地区からの乗車は予約が出来ないので、基本は上高地行きのシャトルバスを利用
席が空いていれば乗車可能とのこと
特急新島々、上高地発新島々行き、中の湯温泉・坂巻温泉・沢渡地区より予約・乗車について
中の湯温泉・坂巻温泉・沢渡地区より乗車、新島々または安曇支所で下車される場合
発車オーラ―ネットで乗車1か月前より乗車日の便指定で予約・乗車券の購入が出来ます。
沢渡地区から予約をしてない場合、席が空いていれば乗車可能とのこと
親子滝等のバス停は停車・乗・降は出来ません
昼はコンビニの弁当
青椒肉絲とチャーハン、美味しくいただく
2025年04月21日
昨日は稲苗・ふくおこしの苗箱搬入で仕事はお休み、一日農作業
昨日は農作業日で沢渡の仕事はお休み
JA松本ハイランド育苗センターより、ふくおこしの苗箱を育苗ハウスに運び込み
水槽に並べて、散水、ラブシートと保温シートをかけて、搬入作業終了
耕作主は2枚の田圃の荒代をトラクターで始める
百田朗は田圃への水入れ、荒代・本代をおこなって無い田圃、
田圃の底もめ締めが出来上がっていないので駄々洩れ状態、
なかなか水が田圃の尻までついていかない
田圃の水入れに昨日も時間がかかりました。
コシヒカリともちひかりの苗、育苗ハウスに搬入してから約2週間
順調に伸びています
2025年04月20日
沢渡市営駐車場、精算機がクレジットカード・電子マネー・QRコード決済が可能に
沢渡市営の第3、第2、第4、混雑時臨時使用の第1、各駐車場の精算機が
機械の入れ替え、機器増設で、新千円札紙幣、及び
クレジットカード・電子マネー・交通系電子マネー、QRコード決済利用が
可能とになりました、営業開始から3日目、少しづつ利用者は増えてきています。
昨日の沢渡市営第3駐車場は営業開始、初めの土曜日でしたががら空き
オープン初日の入込と比べると半分くらい、まだまだ少ない状態でした

上高地内遊歩道規制状況【4月17日(木)15:00現在】
上高地内の残雪が多く危険なため現在通行不可の遊歩道
大正池〜田代橋 (梓川コース 及び 林間コース)区間
河童橋〜明神池 (梓川右岸コース)区間
(バスターミナルから河童橋を渡って岳沢湿原・明神池へ行く右岸道)

通行可能な遊歩道もまだまだ雪解け等でぬかるんでいるようです
昨日の昼はコンビニの弁当
どか盛り・豚焼肉、鶏唐揚げの弁当
美味しくいただく
2025年04月19日
残雪が残っている上高地

上高地オープン2日目、人出は一昨日より少なく
上高地行きシャトルバスも空いていた
今シーズン前は上高地も降雪が多く、残雪で遊歩道が通行不可となっている
上高地内遊歩道規制状況 【4月17日(木)15:00現在】
上高地内の残雪が多く危険なため現在通行不可の遊歩道
•大正池〜田代橋 (梓川コース 及び 林間コース)区間
•河童橋〜明神池 (梓川右岸コース)区間(バスターミナルから河童橋を渡って岳沢湿原・明神池へ行く右岸道)
沢渡市営第3駐車場、レンタカーの割合は70%
外国人・インバンドの割合が多かった
昼はコンビニの弁当
濃厚豚骨焼きラーメン、美味しくいただく
自宅の庭のしゃくなげが咲き始めた
2025年04月18日
2025年上高地シーズン、スタート
2025年上高地シーズン、スタートの4月17日
さわんどバスターミナル始発は午前7時の上高地行きシャトルバス
始発のシャトルバスはさわんどバスターミナルで満車状態で出発
沢渡大橋からは増発のバスが出発
昨日は海外からのお客様多く、市営第3駐車場は75パーセントがレンタカーでした
車同様、インバンド・外国人の方々が多く、昨シーズンと同様、なりそうです
上高地内の通行不可遊歩道のおしらせ 【4月17日(木)15:00現在】
一般財団法人自然公園財団 上高地支部
理由:残雪多し
田代橋〜大正池(梓川コース・林間コース)
河童橋〜明神池(梓川右岸コース)(バスターミナルから河童橋を渡って岳沢湿原・明神池へ行く右岸道)
使用可能な公衆トイレ 【4月17日(木)15:00現在】
上高地バスターミナル公衆トイレ チップ制
河童橋公衆トイレ チップ制
大正池公衆トイレ チップ制
徳沢公衆トイレ チップ制※徳沢トイレはPayPay、Alipayなど利用可
遊歩道および公衆トイレは徐々に開設しています。
なお、通行可の遊歩道も残雪が多く残っています。
ここ5年間ほどで一番多いといえるのではないでしょうか。
散策には防水性のあるハイカットのトレッキングシューズが必要のようです。
2025年04月16日
沢渡の勤務開始、さわんどバスターミナル等、営業開始の準備
昨日から沢渡の勤務開始、冬囲いをしていた案内表示板のシートを外し
案内板等の設置、市営駐車場の囲い
さわんどバスターミナル内のテーブル等を配置して
営業開始準備一日目は終了
昼はコンビのパスタ
大盛りのカルボナーラを美味しくいただく
午前中は雨降りでしたが午後は雪降りとなり
上高地は河童橋付近、大正池付近も雪が積もった、

沢渡も帰る時間には雪が積もりだす
今朝の稲苗育苗ハウス内、1度から2度に下がり
稲苗の葉先に溜まった水ほうきで掃き落とす
寒波と放射冷却で今朝は冷え込んだ
沢渡勤務、自家用車・・・もうしばらくはスタットレスタイヤは履き替えれない
2025年04月15日
昨日は雨が止んで、2枚の田圃に基肥料を撒く
昨日は雨が止んで、田圃内ぬかるむことがなかったので
2枚に田圃に計16袋の基肥料を
午前午後に分けて撒く
いささか・・・疲れた
今日から沢渡の勤務が始まる
今日明日は準備、4月17日、上高地の交通機関開通が行われ
上高地に入れる・・・シーズンが始まる