2025年01月21日
昼はラーメン・中華そば、Mt.乗鞍スノーリゾート昨日は朝一はしまったゲレンデコンデション
昨日のMt.乗鞍スノーリゾート、朝一はしまったゲレンデコンデション
ゲレンデが空いていたので1クール目は久しぶりに高速ターンで4本ほど
陽がさして気温が上がり、昼頃のゲレンデコンデションは柔らかくなってきた
昨日は講習がなかったので、小回りの練習もおこなう
乗り一修正も出来、小回りも良くなってきたような気がする
昼はゲレンデ下の食堂かねよしで中華そば・ラーメンを
お仲間で美味しくいただく
昨日は朝からガンガンと滑り込んだので
脚が出来上がり、午後2時過ぎに早上がり
今日は休養日
2025年01月16日
この日の昼はとく兵衛で鴨汁そば(つけそば)
この日の昼はとく兵衛で鴨汁そば(つけそば)を美味しくいただく
昨日は白馬方面は大雪警報が出ていて
Mt.乗鞍スノーリゾートも雪降り予報
天気が悪い予報だったのでスキー休養日にした
2025年01月03日
昼はMt.乗鞍スノーリゾート初来場のキッチンカーENYAの醤油ラーメン
昨日の昼はMt.乗鞍スノーリゾート初来場の
キッチンカーENYAの醤油ラーメンを美味しくいただく
またの来場をお待ちしております
昨日は朝一でパラダイスコースでリフト数本を、礎練をして
午前10時より午前・午後と、乗鞍スキースクールのお手伝いで
初心者の講習をおこなう
リフトを使わずの講習、歩いて滑っていささか疲れた
2024年12月28日
この日の昼はハルピンラーメンで
この日の昼はハルピンラーメン松本並柳店で
ちょいピリ辛のつけ麺、麺大盛りを
美味しくいただく
昨夜も自宅の西山方面は雪が積もったようです
Mt.乗鞍スノーリゾートのゲレンデコンデション
降雪・積雪で良くなってきたかな
Mt.乗鞍スノーリゾート、今日は9連休の初日、混雑が始めるか
朝食を用意、食べて、Mt.乗鞍スノーリゾートへ行きます
2024年12月23日
昼はメープルでから揚げ定食、Mt.乗鞍スノーリゾート・2日目
昨日は雪降りの天気となった、Mt.乗鞍スノーリゾート
滑走2日目、運行リフトはやまぼうしリフト1基
やまぼうしリフト沿いのパラダイスコースで基礎練
ずらしの滑りでおへそ回し、スキー切り替えしから早い踏みつけ
緩斜面ではいい感触になってきた
12時にスキーは上がって
食堂かねよしによって挨拶をして
昼は一昨日と同じメープルで
から揚げ定食を美味しくいただいて下山・帰宅
兄は豚ロース生姜焼き定食
山は雪降りの天気で所用もありスキーはお休み
2024年12月22日
昼は乗鞍高原のメープルで豚ロ-ス生姜焼き定食
昨日は12時に滑り終えて着替えて下り
メープルで昼食、豚ロ-ス生姜焼き定食を
ゆっくり、美味しくいただく、
帰り途中にさわんどのグレンパークさわんどへ寄って帰宅
2024年11月24日
この日の昼は小木曽製粉所 松本市梓川店でざるそば大盛り
この日の昼は小木曽製粉所 松本市梓川店で
ざるそば大盛り、かき揚げと舞茸の天ぷらをトッピング
美味しくいただく
昨日はアルピコ交通・上高地線、淵東駅の花壇の片付けと
田圃の後の板の回収をおこなう
今日は梓川堤防沿いの田圃
イノシシ除けの柵を耕作者有志で設置作業をおこなう
2024年11月21日
かっぱ寿司北松本店でちょい昼
今朝も気温が低い寒い朝
地区のごみ集積所へ、資源ごみの段ボール・新聞紙を出してきて朝食
先日はちょい昼でかっぱ寿司北松本店でちょいつまむ




はまち、真鯛、がり、生エビ、生だこ、真イカ、中トロに赤えび
美味しくいただく
田圃の冬前の仕事は終わり
畑仕事は少し残っているが
日を見ながら少しずつ
スキー場の雪はさっぱり、今シーズン、まずは白馬地区、何時頃滑れるようになるか??
白馬地区今月末頃から雪降り、積もりだしそうだが??
地区のごみ集積所へ、資源ごみの段ボール・新聞紙を出してきて朝食
先日はちょい昼でかっぱ寿司北松本店でちょいつまむ




はまち、真鯛、がり、生エビ、生だこ、真イカ、中トロに赤えび
美味しくいただく
田圃の冬前の仕事は終わり
畑仕事は少し残っているが
日を見ながら少しずつ
スキー場の雪はさっぱり、今シーズン、まずは白馬地区、何時頃滑れるようになるか??
白馬地区今月末頃から雪降り、積もりだしそうだが??
2024年10月29日
奈川で新そば・ざるそばのはしご食い
先日、奈川で新そばを食べに行く、10月21日月曜日
2軒のはしご食い
1軒目はながわ山菜館でざるそばを美味しくいただく
開店とともに入ったのでスムーズに食べることが出来たが
2軒目は福伝、12時前でしたが店内は満席
店の外でしばらく待ち、席について注文をしてから大分待った、
営業は午前10時30分からか・・・混んでいるわけだ
ざるそばを美味しくいただき
スタンプが5個溜まったので応募する
蕎麦湯も美味しくいただいた
2024年10月08日
麵屋蔵人 松本和田店で特製醤油ラーメン
この日の夕食は麵屋蔵人 松本和田店えで
特製醤油ラーメン
麺大盛り、チャシュートッピング
美味しくいただく
昨日は母の姉さんの葬儀に参列
お世話になったおばさん、安らかにお見送り
2024年10月04日
松本市奈川地区の新そば祭りが10月1日から始まり、食べに行ってきた

1軒目は野麦峠スキー入り口の仙洛、
手打ちの細麺、ざるそばで美味しくいただく
10月1日初日だったので混雑はしていなかった
2軒目は奈川地区中央の福伝
福伝はお昼時間はとうに過ぎていたが混雑をしていた
福伝もざるそばで普通の太さの手打ちそば
腰が有って美味しくいただく
仙洛と福伝のざるそばは昨年も食べたが
残る2軒のそば処、そばの里 奈川と信州松本ながわ山彩館は後日食べに行こうか
奈川の新そば、美味しくいただいた
2024年09月24日
すたみな太郎 安曇野インター店でスタミナ付け 午前中はパソコンサポート、夕方田圃の畦の草刈り
昨日は朝からいい天気
午前中は依頼を受けたパソコンのサポ^-ト
OneDrive内のデータ整理と、OFFICEソフトの設定
昼は久しぶりにすたみな太郎 安曇野インター店で牛焼肉
牛タン・サーロイン・牛ハラミステーキ・牛さがり・牛特選ロース・牛カルビーにイカ焼き
それぞれ美味しくいただく
昨日はしっかり食べれた
お腹は夏バテ無快調
帰宅後、午後3時から田圃の畦の草刈り、気温が下がり・・・暑くなくなった
波田地区の神社の秋のお祭り
昨日、波多神社の本祭りが終わって、3か所の神社のお祭りが終わった。
2024年09月17日
昨日はシフト休み、午前中は畑仕事、昼はざるおば大盛り
昨日はシフト休み


先日草退治で豆トラでおこした所に
野沢菜の種を撒いたが
その横に、小松菜と菊菜、ホウレンソウの種を撒き

草は生えだしたところを豆トラでまたおこす
昼は小木曽製粉所 松本市梓川店で
大ざるそば、舞茸の天ぷらと野菜のかき揚げを美味しくいただく




先日草退治で豆トラでおこした所に
野沢菜の種を撒いたが
その横に、小松菜と菊菜、ホウレンソウの種を撒き
草は生えだしたところを豆トラでまたおこす
昼は小木曽製粉所 松本市梓川店で
大ざるそば、舞茸の天ぷらと野菜のかき揚げを美味しくいただく
2024年09月07日
昼は霜降りハルピン、昨日はスケジュール・予定がいっぱい
昨日もいい天気、予定がいっぱい入った一日
朝食後に野沢菜の種を撒くところを
豆トラでおこす
範囲が狭かったのと、草退治で先日おこしていたので
時間はそうかからず
次は午前九時に予約を入れといた
三木理髪店で散髪、40分ほどで散髪が終わったら
森口整形外科へ、金曜日の午前10時頃は駐車場はいっぱい
診察が終わって出る車をしばらく待って
出たところへ車を止め、医院内へ、湿布薬をもらって
松本市並柳へ
昼はハルピンラーメン松本並柳店で
蝶ピリ辛のハルピンラーメン、霜降りハルピン、麺大盛りを
美味しくいただく
午後は車の定期点検と車検、トヨタ松本中央店へ車を持ち込んで
午後1時から2時間ほどで終了して帰宅
車の維持費・・・かかりますね。
2024年09月06日
昼は山賊焼き定食、昨日は午前8時30分に満車となった沢渡市営第3駐車場



昨日も朝からいい天気、上高地・沢渡
ヤマケイ涸沢フェスティバル2024が昨日から始まり
沢渡市営第3駐車場は、滞在の車と入込が多く
午前8時30分に満車となり午前11時30頃まで
出た台数が入る満車状態が続いた
他の市営駐車場は昨日も十分空いていた

昼はグレンパーク沢渡で
職場の同僚と食事会
山賊焼き定食を美味しくいただいた
昨日はキベリタテハが来場
少し羽が傷んでいた
帰宅時の沢渡市営第3駐車場、滞在の車が多かったので
今日の満車は昨日より早い時間から満室状態になるかな
今日はシフト休み、予定がいくつも入っている