2009年03月10日
開かずの踏切・交差点では交通違反が横行
宮田前踏切、立体交差化が都市計画決定されたものの、長野県の財政が悪いため凍結されてしまったと聞く。地図はこちら
十字路交差点の一角が宮田前踏切、開かずの踏切が有る為か、交通量があるのに
信号機の無い交差点、宮田前踏切以外は一旦停止の交差点だが、停止線で完全に
停止する車はほんのわずか、停止線オーバーは当たり前、タクシーを含め減速はするが
停止しない車がほとんど、中には遮断機が下りているのを良いことにそのまま交差点を
走り去る車を何台か見かけた。
先日2回、交差点の物陰に止まっていたパトカー、何の取締りをしているのか?・・・
減速して止まったつもりの車には無反応、運悪く・日頃の行い?減速しないて走り去る車が
通過すると、パトカーはサイレンは鳴らさず、赤色灯を点けて追いかけていった。
交通量が少なくなり、ライトで対向車が解る夜は一旦停止の違反者が多い・・?
参加してますブログ村の長野情報とブログランキング



Posted by 百田朗 at 20:35│Comments(0)