2007年09月02日

部落の祭り 少子化で

部落の祭り 少子化で上海渡稲荷神社・波多神社の秋祭り、山車運行
上海渡稲荷神社の秋祭りは9月21・22日
波多神社の秋祭りは9月22・23日
25年前に地域の方々の寄付で山車を造り、部落内(区内)を山車を運行して行っていた秋祭り。
少子化で数年前から山車に乗る男の子いないため、女の子にも太鼓等ををたたいてもらっていたが、とうとう今年は山車に乗って太鼓をたたく小学生がいなくなった。
山車を運営・運行する青年・壮年の各会の会員も年々減っている。
波田町全体の人口は増えているが、一部の区は高齢化・少子化が進んでいる。

昨日の山車運営総会で、25年前に復活させ継続していた部落内の山車運行は中止、上海渡稲荷神社の入り口で、地域の方々に太鼓等をたたいて頂いて、お祭りを楽しんで頂く事なった。

参加してます ☆★ 人気blogランキングへ ★☆

参加してます ☆★ にほんブログ村 長野情報 ★☆



Posted by 百田朗 at 07:22│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。





百田朗 プロフィール
百田朗
百田朗
実家でお百姓米作りをしながら
春から秋、沢渡地区で
上高地・乗鞍岳、観光業
の方々のお手伝い

冬はスキー・ホームゲレンデは
Mt.乗鞍スノーリゾートと
エイブル白馬五竜・白馬五竜いいもりでスキーざんまい。

空き時間に松本市を中心に
パソコンサポートとWiFiの設定、パソコンと周辺機器の設定、トラブル処理、

パソコンサポートWM 事務所
長野県松本市波田4138-3
TEL 090-1259-8259
パソコンサポートWM     百田朗へメッセージ
アクセスカウンタ